- K.T.F.カスタムスプールとは?
- 商品ラインナップは?
- バージョンの違いを教えて
リールのスプールをカスタムしようとしても、種類がたくさんありすぎて、どれにしようか迷いますよね。
よく調べずに購入すると、イメージ違いに後悔したり、用途が合わずに釣果を下げてしまうこともあります。
今回は、そんな失敗を避けるためにも、「カスタムパーツに大金を注ぎ込んだリールカスタムマニア」の筆者が「K.T.F.カスタムスプール」を紹介します。
リールの機能の向上とカラーパーツの導入を両立したい方には、「K.T.F.カスタムスプール」がおすすめです。
この記事では「K.T.F.カスタムスプール」について、次の内容をお届けします。
※見出しをクリックすると、その内容までジャンプします。
この記事を読むとK.T.F.カスタムスプールのことをより深く知ることができます。
ぜひ最後までお読みください。
K.T.F.カスタムスプールとは?

K.T.F.カスタムスプールとは、バスプロである沢村幸弘さんが手がけるベイトリール用のカスタムスプールのことです。
取扱店は沢村プロが代表を務める釣具店ベイト&タックル キャリルのみとなっています。
今までシマノ・ダイワ・アブガルシアの3つのブランド用のスプールが販売されていますが、2022年12月現在はシマノ・ダイワ用のみです。
キャリルの実店舗は山梨県の河口湖にあります。
いつか行ってみたいフィールドです。
K.T.F.とは?「キャリル・チューンド・ファクトリー」の略
K.T.F.=キャリル・チューンド・ファクトリーの略で、バスプロ沢村幸弘さんが手がけるチューンドアイテムのブランドです。
「トラブル無く、イージーに」
「バスフィッシングをエンジョイするための改良」
スプールのほかにリールカスタム用の工具(ベアリングリムーバー)やグリス、エレキのパーツも販売されています。
バスフィッシング界のレジェンド/沢村 幸弘プロについて
1960年3月1日生まれの62歳です。(2022年12月現在)
60歳を超えてなお最前線で活躍されているバスフィッシング界のレジェンドです。
近年の成績では、2019年のJBトップ50第2戦(遠賀川)での優勝が記憶に新しいところです。
この時にはご自身が持つ国内最年長優勝記録を更新されています。
また、「SAWAMURA」というブランドでルアーを販売されています。同ブランドではワンナップシャッドが有名です。
実は「ベイトフィネス」の生みの親としても知られています。
K.T.F.カスタムスプールのラインナップ

2022年12月現在K.T.F.カスタムスプールにはシマノ用とダイワ用が用意されています。
(アブ・ガルシア用も存在していますが、直近の販売実績はありません)
ここでは、それぞれのラインナップをみていきます。
K.T.F.カスタムスプール for シマノ
機種 | 価格 |
---|---|
22アルデバランBFS Finesse(フィネス) | 16,900円(税込) |
22/20メタニウム Neo(ネオ) | 13,800円(税込) |
22/20メタニウム Finesse(フィネス) | 13,800円(税込) |
14クロナーク | 13,800円(税込) |
※2021年夏秋には21カルカッタコンクエスト用(Neo/Finesse)も販売されていましたが、現在は取り扱いがないようです。
手持ちの20メタニウムNeoのVer2は購入時12,500円(税込)でしたので、Ver3では1,300円UPしたようです。
↓タブを押すと、それぞれの特徴を確認できます。
遠心ブレーキの爽快なブレーキフィールを最大限生かすチューニング
シマノリールの最大の美点はなんと言っても熟成の遠心システムが持つナチュラルで爽快なブレーキフィール。
KTFカスタムスプールシマノ用はこの心地よい感覚を最大限に生かすセッティングを出しています。
完成度が高く、調整幅の広い、純正SVSをコンバートして使用します。
糸巻量を必要量+αに確保しながら、沢村幸弘の豊富なセッティングデータにより、鋭いレスポンスを実現しています。
http://www.karil.co.jp/ktf/shimano_spool/
K.T.F.カスタムスプール for ダイワ
機種 | 価格 |
---|---|
スティーズ/アルファスAIR TW Finesse(フィネス) | 17,980円(税込) |
スティーズCT SV TW Neo(ネオ) | 17,980円(税込) |
スティーズCT SV TW Finesse(フィネス) | 17,980円(税込) |
バーサタイル Neo(ネオ) | 17,980円(税込) |
バーサタイル Finesse(フィネス) | 17,980円(税込) |
アルファス SV TW Neo(ネオ) | 17,980円(税込) |
アルファス SV TW Finesse(フィネス) | 17,980円(税込) |
ダイワ用のスプールは「KAHEN」(カヘン)という名前で販売されています。
KAHEN=可変で、K.T.F.開発の可変ブレーキシステムです。
この可変ユニットも付属するためか、シマノ用に比べてダイワ用の方が価格が高いです。
※シマノ用にはSVSブレーキユニットは付属しません。(純正を移行装着して使用する前提です)
↓タブを押すと、それぞれの特徴を確認できます。
【KTF新開発ブレーキ「KAHEN」】
新デザインによる可変ユニットがキャスト時の入力レベルによってブレーキ力を変化させ、フルキャスト時にはバックラッシュを押さえる強レベルのブレーキでストレスフリーに遠投を可能にし、ピッチング時には弱ブレーキで回転レスポンスを損なうことなくスムーズ且つ気持ちの良い低弾道ピッチングを実現したマグネットモデルに求められる究極の可変ブレーキシステムです。
まさに別格とも言うべきブレーキ性能が堪能いただけます。
http://www.karil.co.jp/ktf/kahen/
(速報)2023年1月~価格改定(値上げ)について
2022年末に2023年1月販売分~K.T.F.カスタムスプールの価格改定(値上げ)が発表されました。
原材料、加工費、諸経費の値上がりが理由とのことです。
改定前:15,500円(税込) → 改定後:17,980円(税込) ※ダイワ用
改定前:13,800円(税込) → 改定後:16,980円(税込) ※シマノ用
釣り業界にもインフレの波が押し寄せていますね
進化し続けるK.T.F.カスタムスプール(バージョン別の仕様について)

K.T.F.カスタムスプールは現在シマノ用がVer3、ダイワ用がVer2になっています。
ここでは手持ちの22/20メタニウム用の情報をもとに初代Ver1からの進化のポイントを整理します。
↓タブを押すと、それぞれの特徴を確認できます。
- ボビン材質:G1ジュラルミン
- スプールシャフト:スプリットシャフト(Ver3から採用)&超々ジュラルミン(ボディ側はカーボン混入樹脂)
- スプール単体重量:4.1g(YouTubeでは4.3gでしたがTwitterではVer2から0.5gの軽量化に成功と発表されていました)
- スプールベアリング:IXAセラミックダブルボールベアリング
※純正のスプール単体重量は9.85gとのことです。
- バージョンアップのたびに軽量化を実現
- Ver2以降はIXAセラミックダブルボールベアリングを採用
- 最新のVer3ではスプリットシャフト機構を採用
バージョンアップされたタイミングで、過去のバージョンは購入できなくなります。
メタニウム自体のモデルチェンジのサイクル(約4年)を考えると、1年に1回のペースで専用のカスタムスプールをバージョンアップするのは凄いですね。
まとめ
- K.T.F.カスタムスプールとは?
-
バスプロである沢村幸弘さんが手がけるブランド「K.T.F.」のベイトリール用のカスタムスプールのことです。
- 商品ラインナップは?
-
直近ではシマノ用、ダイワ用の2種類が販売されています。
- (シマノ)22アルデバランBFS
- (シマノ)22/20メタニウム
- (ダイワ)21アルファスAIR TW
- (ダイワ)20スティーズAIR TW
- (ダイワ)19スティーズCT SV TW
- バージョンの違いを教えて
-
- バージョンアップのたびに軽量化を実現
- Ver2以降はIXAセラミックダブルボールベアリングを採用
- 最新のVer3ではスプリットシャフト機構を採用
知ったからには、ほしくなってしまったという方、、、安心してください。
人間はそういう生き物です。
そしてK.T.F.の沼へようこそ。深い沼、みんなでハマれば怖くない。
さぁリールカスタムの世界へようこそ。
